救命(AED)講習

 AED(自動体外式除細動器)は命を救うための大切な器具です。受講の内容は、テキストと実演です。消防職員の方々が、倒れている人を見つけてから救急車が来るまでの対応を丁寧に教えて頂きました。

 実演においては、AEDを取り扱う側と協力者となる側の双方の役割から学びます。心肺蘇生を行いましたが、一次救命処置である心肺蘇生とAEDによる除細動とをどのように連続させるのかを学びました。また、幼児と大人では胸骨圧迫の方法が異なることや、パッドを貼る部分が水に濡れているときの対応の仕方など、演示に対して色々なケースを想定した助言があり、たくさんのことを教えて頂きました。
 8分間の心肺蘇生とAEDによる除細動を行うのですが、この8分間は、救急車が到着するまでにかかる時間と言われています。これらを連続させることが救命率に大きく関わります。
 救急救命の場面に出くわしたとしたら、ほとんどの人が戸惑ってしまうと思いますが、救命(AED)講習を受けて、感じたことは「私たちにも救える命がある」と言うことです。そして一番大切なのは「勇気をもって助けようとする行動」だと思います。いざというときに、この講習で得た経験を実践できるように心がけたいと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です